Frank Capra

フランク・キャプラ

http://soe006.tm.land.to/cinema/capra01.html

フランク・キャプラの代表作

超オススメ! フランク・キャプラを観るなら、まずこの1本から。

素晴らしき哉、人生 by amazon.cojp
amazon

素晴らしき哉、人生! It's a Wonderful Life
RKOラジオ映画/1946年 (130分)

製作・監督・脚本:フランク・キャプラ
原作:フィリップ・ヴァン・ドレン・スターン
脚本:フランセス・グッドリッチ、アルバート・ハケット
撮影:ジョセフ・ウォーカー
音楽:ディミトリ・ティオムキン
美術:ジャック・オッケイ
編集:ウィリアム・ホーンバック
録音:リチャード・ヴァン・ヘッセン

出演:ジェームズ・スチュアート、ドナ・リード、ライオネル・バリモア、トーマス・ミッチェル、ヘンリー・トラヴァース、ビューラ・ボンディ、ワード・ボンド、フランク・フェイレン、グロリア・グラハム、H・B・ワーナー、サミュエル・S・ハインズ、メアリー・トリーン、チャールズ・ウィリアムズ

[プロフィール]

フランク・キャプラ Frank Capra
1897年5月18日、イタリア、シチリア島生まれ。1991年9月3日没。
シチリア島のぶどう園に生まれるが家は貧しく、6歳の時に一家はアメリカに移住。子供のころから新聞の売り子や酒場での弾き語りで学費を稼ぎ、カリフォルニア工業学校に入学。第一次世界大戦で陸軍に入隊。終戦後は学業に戻り卒業するが就職難で定職に就けず、酒場でバイトしながらシナリオ学校に通う。1921年にクリスティ映画社に裏方として入社。ポール・ガースン映画社に移り助監督の仕事に就く。ギャグ・ライターとして「ちびっ子ギャング」シリーズの脚本も執筆。1926年にマックス・セネット撮影所に移り、喜劇俳優ハリー・ラングドン主演の喜劇映画で監督デビュー。
1928年、当時はまだ二流会社だったコロンビア社と専属契約を交わし、同社初のトーキー『The Younger Generation』(1928年)や、『サブマリン』(1928年)、『空の王者』(1929年)、『大飛行船』(1931年)、『狂乱のアメリカ』(1932年)などを担当。ロバート・リスキンが脚本を担当した『一日だけの淑女』(1933年)がアカデミー賞の4部門にノミネートされ、翌34年の『或る夜の出来事』はアカデミー主要5部門を独占受賞(作品賞、主演男優、主演女優、脚本、監督賞)。コロンビア社は一躍メジャー・スタジオにのしあがった。
その後も、キャプラ=リスキンのコンビはヒット作を連発し、『オペラハット』(1936年)で2度目の、『我が家の楽園』(1938年)で3度目の監督賞を受賞。アカデミー会長にも選出され、『スミス都へ行く』や『素晴らしき哉、人生!』など、風刺の効いたヒューマン・コメディの名作を残して、60年代の半ばに映画界から引退。1991年9月、老衰により死去。

[代表作]

『サブマリン』(1928)、『大飛行船』(1931)、『狂乱のアメリカ』(1932)、『一日だけの淑女』(1933)、『或る夜の出来事』(1934)、『オペラハット』(1936)、『失はれた地平線』(1937)、『我が家の楽園』(1938)、『スミス都へ行く』(1939)、『群衆』(1941)、『毒薬と老嬢』(1944)、『素晴らしき哉、人生!』(1946)、『恋は青空の下』(1950)、『波も涙も暖かい』(1959)、『ポケット一杯の幸福』(1961)

ニューリリース/予約受付中

アマゾンでニューリリースのDVDを予約すると、最大26%OFFでとてもお得です。
詳しくは、商品名をクリックして、アマゾンのページでお確かめください。

アマゾン トップセラー

アマゾンで売れているフランク・キャプラのDVD。毎日更新しています。

世界最大のインターネット通販
アマゾンは、簡単! 便利! そして安全!
お支払い方法は、クレジットカード、代金引換、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。注文合計1500円以上で全国配送料無料。
注文方法がひと目でわかるガイドツアー
ご覧ください。

Top of Page ▲

Copyright 2006 soe006 All Rights Reserved.  E-mail; soe006@hotmail.com
live サーチ